探偵業務従事者とは

一般社団法人

日本探偵業協会

家庭内の悩みから企業のビジネスの諸問題まで

Japan Detective Association

お気軽にお問合せください

秘密厳守・調査の相談・見積り無料

03-6228-1009

探偵業務従事者

よく使用される言葉の意味についてわかりやすく解説いたしました。

用語解説-探偵業務の従事者とは

探偵業の届け出を行った事業者(個人および法人)の事務所の内外で実際に探偵業務(実地の調査とその営業など)に従事する者として、その下で業務に従事する者をいい、雇用関係を有しているか否かを問わないとされています。
また、当然のこととして、届け出を行った個人事業主も該当します。

使用人その他の従業者の名簿

探偵業者は、内閣府令で定めるところにより、営業所ごとに、使用人その他の従業者の名簿を備えて、必要な事項を記載しなければならない(法律 第12条1項)とされ、その名簿には、3年以内に撮影した、無帽、正面、上三分身の縦の長さ3センチ、横の長さ2.4センチをはり付け下記の事項を記載することが定められています。(施行規則5条)

なお、法人の役員及び個人事業主は「使用人その他の従業員」には該当しません。(使用者に該当する。また公安委員会へ届出している)

記載すべき内容
  • 氏名、住所、性別及び生年月日
  • 採用年月日及び退職した場合には退職年月日
  • 従事させる探偵業務の内容

退職した場合にも3年間を経過するまで名簿を備えておかないといけないとされています

では、「業務の取扱者」とは何でしょうか? 

答えは簡単です。 

探偵の業務に携わり従事すると、必然的に「取り扱う」ことになります。そうでなければ仕事が実施できない事になります。したがって、従事者は取扱者であるということができます。  

以上のことから、探偵業務の従事者およびその取扱者とは、法令に基づき「届け出」を行った「個人」と、「事業者の下で、この業務に携わる者」は、誰に許可をもらう必要もなく自由に名乗れる、また名乗っている一般的な職業の名称であるといえます。 

  

  

  

  

参考法令
*法律とは「探偵業の業務の適正化に関する法律」
*施行規則「内閣府令第19条」 

参考 探偵の資格認定と講習

お気軽にご相談ください

日本探偵業協会へのお問合せはこちら

03-6228-1009

電話受付:10:00~18:30(日曜休日を除く)

探偵興信所選びは、「一般社団法人 日本探偵業協会 本部」までお問合せください。お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご相談ください。

お問合せ・連絡先

お気軽にお電話ください

社団法人 日本探偵業協会

03-6228-1009

TEL 10:00~18:30
メール 24時間受け付け

〒141-0021
東京都品川区上大崎3-3-9

JR目黒駅から徒歩4分

・社員の不審行動の証拠
・浮気や異性関係の調査
・子供の非行防止

・債務者の住所の確認
・配偶者の浮気相手の自宅
・家出人の捜索

・債務者の弁済余力を確認
・財産分与で隠し財産を把握
・企業信用調査

・経歴や背景を確認
・縁談に際しての結婚調査
・反社会的人物とのかかわり

探偵興信所の選び方

調査を考えた時に、注意したい広告宣伝と、その選び方を、説明しています。

消費者センターとの連携

探偵の料金相場アンケート(価格水準を考える資料)

探偵業に必要な書類等

履歴書、従業員名簿、教育計画簿と実施簿など探偵業に必要な書式を公開しています

調査契約関係の書類

重要事項説明書、契約書、誓約書と報告書受領確認書、反社対策書面などを販売しています。

事業協力団体