データ調査(資料やネットの活用)の案内
一般社団法人
家庭内の悩みから企業のビジネスの諸問題まで
Japan Detective Association
お気軽にお問合せください
秘密厳守・調査の相談・見積り無料
03-6228-1009
特に誤解が多い職種である探偵業者の行っている「調査」とは、何をどういう方法で実施しているかが、わかりにくい為(ノウハウの部分に該当することが多い為)に、誤解されている方も多いと思われます。特に、データ調査は「聞き込みや取材」の一分野とも言えますが、その有用性などを考えたときに「尾行・張り込み」に匹敵する調査方法であると考えられます。
このページでは、図を交えて、各段階(受件から報告)における法令(主として個人情報保護法)からの制約について記載します。
<お客様からの相談と調査受件に対して>
この段階では、違法な目的による調査は受件してはならないとなっています。つまり、探偵事務所や興信所に対して「ネガティブリスト」が下記のように法令(主として探偵業法)から示されています。
<調査の実施段階>
探偵事務所や興信所は、あくまでも、依頼者に代わってプロの業者として受件した調査を代行しているわけです。したがって、依頼者が調査をしようと思われた理由は様々ですが、依頼者が自身で行った場合に違法となる手段は原則として行えません。この段階も「ネガティブリスト」と考えても良いと思われます。
<調査結果の報告の段階>
対象者の「個人情報」などに関する調査結果を入手できた時は、依頼者に報告する前に、原則として、その「個人情報」の利用目的を調査対象者に通知しなければなりません。つまり、個人情報保護法の規定により、原則として調査対象者の承諾が必要となります。
但し、利用目的を本人(調査の対象者)に通知し、又は公表することにより本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合には、通知しなくても構わない「ポジティブリスト」として、次の4つの場合が個人情報保護法の例外規定として挙げられています。
探偵事務所や興信所などが行っている調査は、殆どの場合、上記の4つの規定に該当すると考えられる「調査目的」を有して調査を実施しています。
調査により個人の情報を収集する事は、人が生活する社会制度の上からも必要なことです。但し、その調査の目的や手段に関しても法令を遵守した運用が求められています。
興信所業者が講ずべき個人情報保護のための措置の特例に関する指針
探偵興信所選びは、「一般社団法人 日本探偵業協会 本部」までお問合せください。お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご相談ください。
お気軽にお電話ください
社団法人 日本探偵業協会
03-6228-1009
TEL 10:00~18:30
メール 24時間受け付け
〒141-0021
東京都品川区上大崎3-3-9
JR目黒駅から徒歩4分
・社員の不審行動の証拠
・浮気や異性関係の調査
・子供の非行防止
・債務者の住所の確認
・配偶者の浮気相手の自宅
・家出人の捜索
・債務者の弁済余力を確認
・財産分与で隠し財産を把握
・企業信用調査
・経歴や背景を確認
・縁談に際しての結婚調査
・反社会的人物とのかかわり
探偵興信所や調査のことについての疑問やよくあるご質問にお答えしています
消費者センターの方へ
夫婦間の悩み、離婚浮気・異性問題・関係修復のサポート
夫婦問題専門のカウンセラーや各分野の専門家と連携し、法的手続きから夫婦関係修復まで全力で取り組んでいます。
事業協力団体